ONEDAY
 
その日に思いついたこと、出来事を書いていこうと思います。
 



ユーザー車検、やってきました☆その1

さてさて、昨日から準備していたユーザー車検ですが、
本日見事に一発で合格して車検証をいただくことができました!

全然難しくなかったので、ここで詳細を示しておきたいと
思います♪


まず前日の準備編!

1、インターネットでユーザー車検の予約をする!


今の時代は便利なものです。昔は電話やFAXで予約していた
そうですが、インターネットでラクチンに予約できました☆
午前2回、午後2回の系4回の時間帯が設定されているのですが、自分は午後の一番最後にしましたw

*予約は前もってしておくのがベストですが、
自分の場合、前日でも全然空いていたので普通に予約OKでした。


2、ユーザー車検のやり方が乗っているサイトを参考にする!


自分の場合は、
http://www1.plala.or.jp/yworks/index.html

ここを参考にしました♪
とくに自分が受ける運輸支局(車検をする所)の場所の確認や、ユーザー車検を
実際にやってみた人の体験談をよく読みました。


3、必要な書類などを確認する!


ユーザー車検を受ける際には6つの書類が必要になります。
そのうち3つは運輸支局で用紙を購入するので、実質3つです!


・車検証
当然必要なものですよね☆これは必ず車の中に置いてあるはずです!(注>置いてないと違法ですよ~)


・納税証明書
毎年4~5月にかけて払っている自動車税の納税証明書です♪
振込用紙の真ん中がその証明書になっているので、
大切に保管しておかないといけなかったみたいです…
*自分は親が保管していてくれたので、助かりましたTT
(注>なくしたら、区役所などで再発行です…)


・自賠責証明書
自賠責、つまり強制保険の証明書です。これも車の中に
車検証などと一緒に置いてたりするのではないでしょうか?
これで注意しなければいけないのが、

今までの自賠責証明書と
次の車検までをカバーする新たにかけた自賠責証明書が
必要だということです!つまりこれは2枚ないといけません!

新たに自賠責証明書をかけるのは、もちろん運輸支局でも
できるそうなのですが、自分は不安だったので知り合いの
整備工場のところでやってもらいました☆




前日はこんなところだと思います。
では、当日実施編をどうぞ!



午後の一番最後ではありますが、余裕を持って起床しました。

出発する前にもう1度必要書類の確認と、持ち物(判子←重要です!、筆記用具、書類をまとめるバインダー←便利でしたw)
あとは、かかる費用+非常事態を考えたお金を持っていくことですね!
忘れたら、シャレになりませんww


さぁすぐに運輸支局へ行こう!ということはせずに
先に、昨日読んだ体験談の中でライト(光軸検査)で落ちた
という話がよくあったので、知り合いの整備工場で見てもらいました。

こういうときに知り合いがいると本当に助かります><
タダで見てもらいましたwあとサイドスリップも!
(サイドスリップがわからない方は上のサイトを参考に♪)


準備万端整ったところで、運輸支局へ行きました。


まぁ、途中ガソリン入れたり、洗車したりしたんですけどねw
*検査なんで、あまりにも汚いよりかは洗車しておいた方が
いいと思います!


運輸支局に到着です。当然ですが、車たくさんありました~☆



では運輸支局での流れを!


1、6つ必要な書類の残り3つの用紙を購入する!
建物(自分がやったところはプレハブでしたw)の中にある
用紙の販売するところで
「ユーザー車検をする際の用紙をください」
というと3枚の用紙をくれます。
3枚合わせて30円!←これは安いww



・後続検査申請書

前回から続けてこの車を利用したいんで、夜露死苦頼むわ!
っていう申請書です。


・自動車重量税納付書

これが車検で、一番お金のかかる原因になっているものです。
憎いぜ、ちきしょい!


・自動車検査票

そのままです。健康診断でいう健康診断票みたいなものです☆
これを使って、いろんなところをチェックします!



2、印紙をGETして用紙に貼ってもらう!

印紙を販売してるところで、
「ユーザー車検をするので、必要な印紙をください」
といえば、印紙を売ってくれます。
自分は、重量税と車検証に記載されている自動車の種別の欄が
<小型>だったので、合計して
39,200円でした~

で、印紙は自分でやるのかと思ったら、販売してくれた人が
普通に貼ってくれました。


3、リサイクル券を発行して、リサイクル料を払う!

最近の車は最初からリサイクル料込みで販売していると思うんですが、自分の車は古いので払わないといけないそうです。
プレハブのちょっと奥にあるリサイクル券発券機で、
車両番号や車台番号を登録してから
発行されたリサイクル券を持って、支払いました。

これが10,380円!
(注>車によって値段は全然変わると思います。あとリサイクル券が必要になるかどうかは印紙を買ったときに説明してくれましたので、ご安心を!)



4、購入した3つの用紙に記入する!


見本を参考にして書けばOKですが、ここで気をつけるのは

後続検査申請書が鉛筆書き
残りの2つがボールペン書きだということです!
逆に言えば、注意するのはただそれだけということw



5、6つの書類をユーザー車検受付のところに提出!


確認してOKをもらうと、
「では、~レーンに向かってください」
と指示をもらうので、書類を受け取り、車に乗ってレーンへ
向かいましょう!

*自分の場合は4レーンでした。


続きはその2へ!



8月23日(水)23:23 | トラックバック(0) | コメント(0) || 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)